fc2ブログ
  • ・5分づき米 しそふりかけ・鶏の唐揚げ風・根菜の煮しめ・キャベツと大根のレモン風味・ほうれん草とあみえびの胡麻和え頼まれ弁当。なぜ「唐揚げ"風"」なのかというと、揚げていなから!オーブンで焼いています。ちゃんと皮はカリッと、唐揚げの風味はありながら、後味さっぱり。それでいて旨味が逃げることなく、おいしさばっちり!とっても好評だったとのことです。使う油は少ーしだけだから、揚げ物をつくるのにも食べるのに... 続きを読む
  • 私の定番・塩糀マフィンに、コーンフラワーがたっぷり入って、懐かしのコーンスナックを思わせる素朴な味わいに。そんなところを黒胡椒がぐぐっと洗練させます。小腹がすいた時にぴったりなおやつです。原材料:地粉、コーンフラワー、卵、菜種サラダ油、塩糀、純米酢、ベーキングパウダー、重曹、黒胡椒レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ごぼう、にんじん、あめりか芋(さつまいも)を蒸す。オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、黒胡椒で和える。まとわせた調味料が、根菜の力強い味わいを引き立てます。あめりか芋とは、さつまいもの一種。皮が白く、さっぱりとした味わいです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今日は出張レッスンでした。つくったのは「ソーダブレッド」。重曹やベーキングパウダーで膨らませる、あっという間に出来る無発酵パンです。乳製品・油・砂糖を使わず、ごくシンプルな材料で、簡単にできます。こちらは、鍋で焼いたバージョン。オーブンがなくても、こんな風にフライパンやお鍋でもつくれます。焼き立てを早速味見。カリカリとふわふわの食感をほおばって、「おいしいね~」とにっこりでした。このソーダブレッド... 続きを読む
  • 今日は出張レッスンでした。つくったのは、「みかんのSoyカスタードケーキ」。乳製品不使用で楽しめる、今が旬のみかんをつかったケーキです。まずはスポンジを焼くところから!卵1個で出来ちゃう、ふわふわミニサイズのケーキです。みかん果汁入りの豆乳カスタードクリーム+甘酒クリーム、きれいにむいたみかんで、デコレーション!こちらは、受講者さん作。ふんわりスポンジと、みかん風味の香り良いクリーム、みずみずしいみか... 続きを読む
  • 手づくり大福!時間が経っても固くならないよう工夫しています。意外と簡単につくれますよ!たっぷり詰めた自家製あんと、ふにふに生地とのハーモニー。至福です。原材料:もち粉、小豆、洗双糖、片栗粉、塩レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ちょうど1年前に仕込んだ味噌を開けました!ちょっと辛めの米味噌、少しだけ黒豆を配合しています。い~い香り~。定番のお味噌汁はもちろん、煮物に、炒め物に、野菜につけて、ソースやドレッシングに・・・などなど、これからどんどん使って、味わい尽くしますよー!去年の味噌は他の配合のものもあるので、こちらもまた開けるのが楽しみです。今年は味噌をまだ仕込んでいないので、そっちもそろそろやらないと。ワークショップ... 続きを読む
  • 鍋に水で戻した切干大根(いちょう切り)と凍み豆腐、にんじん、切干大根の戻し汁を入れて煮る。薄口醤油を加え、煮含める。親戚からいただいた、いちょう切りの切干大根。すぐ柔らかく煮えます。色が黒っぽいのは醤油の色でなく、切干大根の色。時間が経って色が濃くなっても、ちゃんとおいしく煮えます。甘味もしっかり出て、お醤油だけでもばっちり決まりますよ。凍み豆腐をしっかり洗いながら戻すところが大事なところです。レ... 続きを読む
  • 今日はうちのマンションの恒例もちつき大会でした。毎年ずーっとやっていて、もちをつきつき、もちを食べたべ、大人はお酒を飲みのみ、ビンゴ大会なんかもやる親睦会です。私は仕事でいなかったので、おもちを取っておいてもらいました。こちらは磯辺。白餅もとっておいてもらって、自分で自家製あんこ&きなこもちに。普段なかなか食べる機会のない、つきたて餅。みなさんが、えっさほいさとついてくれたおかげで、のび~るお餅を... 続きを読む
  • 熱した鍋に低温焙煎胡麻油をひき、白菜を蒸し炒めする。水を加え、沸騰したら弱火にする。溶いた米味噌を入れた後、溶いた豆味噌、麦味噌を入れる。だしは使わず水だけで!白菜から出る旨みを引き出した味噌汁です。じっくり蒸し炒め、味噌数種類を2段階で入れるのがコツです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • そば粉と胡麻で香ばしさ満点!サクサクかる~いクラッカーです。原材料:地粉、そば粉、菜種油、白胡麻、塩、重曹レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 菜の花を茹でる。すりおろした大和いもに白練り胡麻を加えて、すりばちでする。醤油、水を加えてする。皿に菜の花を盛り、とろろをかけて、醤油を垂らす。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 白菜・キャベツたっぷり餃子!!大判の皮にみっちりあんを詰め、ジューシーな仕上がりに。家族おおよろこび!餃子とか、お鍋とか、冬は人と囲みたくなるごはんがおいしい季節でもあります。ワイワイつくりながら食べる、餃子パーティーもいいですね。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今日は出張レッスンでした。つくったのは「たらとかぶの豆乳シチュー」。乳製品は使わず、たらの旨みと野菜の甘味が溶け合った、ホワイトシチュー。旬がつまったひと鍋です。コクがありながら後味軽く、たっぷり食べられます。▼出張レッスン詳細はこちらから【出張レッスン/出張料理教室めざめ】http://mezamecooking.info/lessons-syuttyo.htmlレシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変... 続きを読む
  • 今月のベーシッククラス、テーマは「大豆を知る:豆と巻き寿司で節分ごはん」。新年明けたばかりですが、もうすぐ(!)やってくる節分に向け、「大豆」と「巻き寿司」にスポットを当てたレッスンでした。身近な食材である大豆についてあらためて学び、選び方もレクチャー。・白菜と煎り大豆の煮物白菜や大豆、豚肉など、様々なおだしが溶け合った、絶品煮物です。たっぷりの白菜がぺろっと食べられます。・厚揚げの胡麻味噌巻き寿... 続きを読む
  • あま~いにんじんとりんごがたっぷり!むっちりプディングみたいなヴィーガンケーキ。ほろほろ食感のケーキもいいですが、こんな新感覚のお菓子もいかがでしょうか。スパイシーな香りがきゅっと引き締めてます。原材料:りんご、にんじん、地粉、アーモンドプードル、菜種油、洗双糖、豆乳、レーズン、けしの実、純米酢、シナモンパウダー、ベーキングパウダー、重曹、塩、ナツメグパウダーレシピブログに参加しています。よろしけ... 続きを読む
  • ・赤米入り5分づき米 胡麻塩・ぶりと大根のソテー・根菜の煮しめ・菜の花のからし和え・かぶの塩糀柚子漬け新年最初の頼まれ弁当。ちょっとおめでたい雰囲気の、お正月仕様です。脂ののった天然ぶり。相性バッチリの大根と一緒に、こんがりソテーしました。ほの甘、シャクシャクおいしいかぶの塩糀漬けには、消化を助ける働きも!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 水気をよく拭いた茹でたこに米粉をまぶす。高温の菜種油で揚げる。油を切り、塩を振る。ぷりぷり国産地だこ!高温でさっと揚げて、おつまみにぴったりです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋にもちあわ入り5分づき米、大根、水を入れて火にかける。沸騰したら弱火にして煮る。刻んだ春の七草を加え、軽く煮る。やっぱり今日は七草粥。あわ入りご飯からつくった簡易版です。あわのぷちぷち感が加わり、一味違った七草粥になりました。七草セットに入っていた大根も一緒に、やわらか~く煮ました。とろとろです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今日は父の誕生日。というわけで、ケーキをつくりました。父方の親戚から送られてきたみかんを使っています。スポンジにも、デコレーションにも!乳製品は使っていません。クリームは豆乳カスタードクリーム。とってもおいしくできました!豆乳選びがポイントのひとつで、豆くささが少なめの、あまり濃すぎないものが合います。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム