fc2ブログ
  • 秋季休業期間、沖縄に行ってまいりました!沖縄へ向かった目的の大きなひとつは、コミュニティ スクール&スペース GRADiを訪ねること。そして料理イベントの開催!代表の砂川秀樹さんと久々の再会、念願のGRADi訪問で、うっきうき。GRADiは、イメージ通りのとってもステキな空間でした。GRADiにあった、以前ワークショップでつくったという、やりたいことマップ。なんとここに、“私の料理教室開催”が貼ってありました!それが、つ... 続きを読む
  • パンに塗ったのは、フムス風の白いんげん豆ペーストねっとりまったりとした感触が、くせになります。パンは実験的に一次発酵だけで大きくどどんと焼いてみました。一応形にはなっていますが、やっぱりキメの細かさや膨らみ方を思うと、二次発酵までする方が良いです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋に5分づき米、水を入れて火にかける。米が炊けたらすりおろし蓮根を加える。塩を加え、蒸した赤大根葉を散らす。好みでおろし生姜などを加える。びっくりするほどカラッカラに乾燥している今日この頃!巷ではあっちでゴホゴホ、こっちでゴホゴホと咳をする人や、風邪っぴきさんも多いです。私もちょっと喉が「んんん・・??」と不穏な感じだったので、喉に効くツボを丹念に押し、スヌードでいつも以上に喉を保護し、体をよく温... 続きを読む
  • 最近、発達障害があるお子さんに料理を教えています。今まで小さい子とあまり接する機会がなく生きてきて、発達障害がある子と意識的にじっくり付き合った経験もなかったので、はじめてのことだらけ。今までのやり方では全く通用しません。一口に発達障害といっても千差万別・・・その子とは「会話」ができず、コミュニケーションをとるのがひじょ~に困難なところからのスタートなのです。いろいろ勉強しながらやっています。まず... 続きを読む
  • かぶとかぶの葉を軽く蒸す。鍋に入れた昆布だしを沸騰させ、塩、薄口醤油を加える。かぶとかぶの葉を浸す。先日の頼まれ弁当にも入れたかぶのおひたし。固めに火を通してしゃっきり感を楽しみます。あったかいおつゆにつけることで、おいしいおだしをぐんぐん吸い込みます。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 秋季休業のお知らせ出張料理教室めざめは、11/23(土)~11/27(水)秋季休業をいただきます。期間中のお問い合わせは11/28(木)以降に対応させていただきます。ご不便をおかけしますがご了承お願い致します。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 豚小間肉に塩、白胡椒を振り、米粉をまぶす。グリルで焼く。軽くトーストしたパンに、白練り胡麻を塗る。片方に粒マスタード、片方にトマトピューレを塗る。蒸したキャベツ、豚肉をパンで挟む。今日は外仕事。めずらしくパンでお弁当です。深夜まで笑顔で働くための、元気の源!パンは王子にある白神こだま酵母のパン屋さん、ロワンモンターニュのです。卵、乳製品、油脂が入っていない「何も入らない食パン」。小麦と酵母の風味が... 続きを読む
  • 昨日の頼まれおやつ。あま~いりんごたっぷり!ケーキです。ざっくりくるみとほのかに香るスパイスが、ジューシーなりんごをより引き立てます。原材料:りんご、卵、全粒粉、地粉、くるみ、洗双糖、菜種サラダ油、レモン汁、純米酢、ベーキングパウダー、重曹、塩、シナモンパウダー、ナツメグパウダーレシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ・5分づき米 昆布の佃煮・鶏肉の秋味焼き・蓮根とかぼちゃの炒め煮・にんじんの胡麻和え・かぶとかぶの葉のおひたし鶏肉は、すりおろしりんご、新生姜、柚子、きのこ等など・・・秋の味覚いろいろ合わせて焼きました。時間がなくオーブンで焼いたので焼き色がつきませんでしたが、味はウマウマ大好評!しっかり焼いてもやわらかく、ほのかな甘味と酸味、香りがじんわり広がります。蓮根とかぼちゃの炒め煮、味付けは薄口醤油だけ... 続きを読む
  • 耐熱容器に蒸してざっくり潰したじゃがいも、塩を振った鮭、塩漬けケイパーを順に重ね、繰り返す。オリーブオイルをかけ、ドライオレガノを散らす。250度のオーブンで20分焼く。好みで白ワインビネガーを振りかける。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋に昆布だし、水、昆布、長ねぎ、干し椎茸、生姜、にんにく、干しアミえび、焼き塩豚、豚脂を入れて煮る。ちんげん菜の茎、凍み豆腐、塩、白醤油、醤油を加える。青梗菜の葉、茹でたうどん、おろし生姜、赤唐辛子を加える。おつゆ替わりの、あつあつうどん!焼いた塩豚や、砕いた干し椎茸とか、だしをとった後の昆布とか、刻んであった生の赤唐辛子とか、茹でたうどんとか・・・残り物が大活躍で、おいしいごはんができました。豚... 続きを読む
  • リラックスタイムのお供、カモミールティー。甘くやさしい香りに、ふ~っと癒されます。ちょっと気持ちが疲れているときに飲むと、一段とおいしく感じられます。むかし、カモミールの化粧品も使っていたくらいで、ハーブティーではカモミールが一番好きです。このお茶はオーガニックのもので、やわらかい風味。ティーバッグなのですが、なかなかのお味です。精神を落ち着かせたり、安眠作用があるといわれているカモミール。ノンカ... 続きを読む
  • 今月のベーシッククラス、テーマは「きちんと和食で秋をいただく」。秋の実りをたっぷり取り入れた、定番の和食メニューをご紹介しました。でも、定番とはいえ、そこはめざめ流。一般的な和食レシピとは異なる特徴もいろいろ・・・一番の違いは、和食でよく使う「お酒」と「砂糖」を使わないところ!素材の味を生かしながら、満足感はしっかり得て、あらゆる方が安心して食べられるお料理にしています。・さばの柚子胡椒焼き切れ目... 続きを読む
  • 鍋に昆布だし、生姜、かぶを入れ、火にかける。沸騰したら弱火で煮る。塩を振った鶏胸肉を加え、煮る。かぶの葉、醤油を加える。椀に盛り、白胡椒をひく。とろけるかぶが、たまりません。からだぽかぽか、あったまるー。実に簡単にできます。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 卵1個で!ちびっこオムライス。トマトケチャップではなく、トマトピューレを使っています。胡椒やビネガーを効かせて、キリッとした味に。サイズはちびっこでも、味は大人です。チキンライスをよくばったため、包みきれていませんが、そこは大目に・・・レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 昨日は出張レッスンでした。つくったのは「アップルパイ」。アップルパイは、普通バターたっぷり、りんごにはお砂糖を入れて煮るのですが・・・このパイは、◎バター不使用、ローオイル◎砂糖などの甘味料不使用りんごとレーズンが持つ甘さを、最大限に引き出しています。純植物性のアップルパイです。バターを使わないでちゃんとパイになるの?と思うかもしれませんが、折り伸ばし方を工夫することで、しっかり層のある練り込みパイ... 続きを読む
  • 「カリッとジューシーチキンを焼こう! からだぽかぽかクリスマス」 ベーシッククラス2013年12月クリスマスに食べたいのは、やっぱりチキン!ということで恒例の鶏肉を使ったレッスンです。パサつきがちな鶏胸肉でも大丈夫!カリッとふっくらジューシーなソテーをマスターします。もちろんお野菜もたっぷり。ホームパーティーにも使える、彩りあふれるメニューが勢揃いです。また、パーティー料理は実は体(内蔵)が冷えがちなも... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム