fc2ブログ
  • 朝晩はだいぶ冷え込んできた今日この頃、おいしいのは・・・あっつあつの豚汁!具材の煮方や味噌の入れ方でおいしさがググッとアップします。こちらは今度個人レッスンで教える予定で(ブログに載っていない時でも、実はレッスンしていますよ~)、今から私もとっても楽しみです!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 切干大根たっぷりの炊き込みご飯。根菜や乾物の旨みがいっぱいで、レッスンでもとても好評です。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 皮をむいた里芋に塩をまぶしてもみ、洗う。鍋に昆布だし、里芋、生姜を入れて煮る。米飴、醤油を加えてから、鶏もも肉を加えて煮含める。水溶き葛を加えてとろみをつける。器に盛り、柚子の皮を散らす。ほっくりおいしい里いもと鶏の煮物。珍しくちょっと甘めにしました。昔、持ち寄り宴で食べた煮物が気に入って、真似してつくっていたのだけど、当時は似て非なるものになっていました・・・。今は料理のカンがあるので、なんとな... 続きを読む
  • シナモン風味のクッキー生地に、かぼちゃペーストをのせて焼き上げました。サックサクのクッキーと、ねっとり甘いかぼちゃとの、すばらしいハーモニー。そしてまたしてもジャックランタンくんのおまけ付き。今日は胡椒風味でほんのりスパイシー。原材料:かぼちゃ、地粉、全粒粉、菜種サラダ油、甜菜糖、シナモンパウダー、塩、白胡椒レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです... 続きを読む
  • ・秋の味覚パエリア・キャベツとパセリのサラダ・蓮根の味噌和え・大根とにんじんの蒸し煮頼まれ弁当。パエリアは、秋鮭、平茸、ごぼう、銀杏、すだち等々・・・旬のおいしいものづくし!いろんな旨みがみっちり詰まったパエリアは、目にも楽しく、おなかの満足感もたっぷりだったとのことです。でも、後に響かずスッキリ消化し、しっかりおやつも楽しんでいただけました。本日の隠れた名品は、蓮根の味噌和え。シンプルな調味料で... 続きを読む
  • つやつや、ぴかぴか!輝く新米。こちらは、特別栽培米・佐渡産こしひかりの5分づきです。こんな異常気象で、秋らしい日はなかなか来ませんが、今年もおいしいお米が食べられることに感謝!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 黒胡麻をすり、ラー油、胡麻油、醤油、純米酢、水、おろし生姜、小ねぎ、白胡椒と合わせる。絹豆腐の上にかける。簡単にできるこのたれは、ちょっとスパイシー。黒胡麻+胡椒という組み合わせが、なかなか新鮮かと思います。おなか(内蔵)を冷やさないために、お豆腐は常温に戻すか、温奴で!特に“蒸す”のがおすすめです。失敗しづらく、アツアツを食べられます!それだけじゃなく、加湿効果も!急な乾燥で喉がおかしくなりやすい... 続きを読む
  • ひとりごはん、あんかけ焼きそば!あんは重ねて蒸し煮してつくるから、油を使わずおいしくできるのです。とってもラクだし、お野菜たっぷりとれます。麺はしっかり胡麻油をひいて、香ばしく焼き上げます。この焼き方がポイントで、焼き方次第で抜群に美味しく仕上がるんですよ!こういったパパッとつくれるひと皿ごはんは、出張レッスン「ひとりごはんプラン」で学べます。基本はご飯ものですが、麺もアリです!一人暮らしの方、ひ... 続きを読む
  • にんじん茎のふりかけ。にんじん葉の茎を菜種サラダ油でじっくり炒め、塩を振っただけですが、これがとってもおいしいのです!香り高いにんじん茎の風味が油の旨みとがっちり合わさって、えも言われぬ味わいを醸し出します。新にんじんの今の時期。立派についてくるにんじん葉の茎を、固くてどうしようもない、と捨ててしまう前に、一度お試し下さい。細か~く刻んで、気長~に炒めて、塩多め!がポイントです。葉っぱは、茹でて刻... 続きを読む
  • 小さい丸パン。いつもはたいてい「こねないパン」をつくるのですが、これはこねこね。とはいっても、そんなにガシガシ、バシバシと力を込めなくても、ちゃーんとできました。いつもは入れない油+ほんのちみっとの砂糖をちょっと増やしたので、時間の経過によるパサつきがずいぶん抑えられています。ほんのり甘くて、そのまま食べて充分とってもおいしい。おそらく、広くいろんな人に喜ばれるパンです。でも・・・やっぱり私は、も... 続きを読む
  • 鍋に玉ねぎ、かぼちゃ、押し麦、昆布だしを入れて煮る。昆布だしを足し、塩を加える。豆乳を加えて温め、白胡椒をひく。器に盛り、パセリをのせる。こんなようなスープを、昔よくつくっていました。まだ料理の道に進む前です。当時は低脂肪乳やコンソメを使っていました。そしてもっと麦が多く、お粥っぽく。一人用の土鍋いっぱいにつくっていました。主食というかメイン料理がこれ。休日メニューの定番でした。作り方が違うので味... 続きを読む
  • 鱈(たら)と桜えびのパエリア。トマトベースです。お野菜はピーマン、それから鱈と相性の良いじゃがいも(これはインカのめざめ)など。ちょっと原色カラフル過ぎ!?もうちょっとスッキリ落ち着いた色合いの方が好みというのもあり、今後さらなる工夫をしていきます~。パエリアのレイアウトは難しいけど、楽しいです!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • キャベツ、豚バラ肉を鍋に交互に重ね入れる。水少々を注ぎ、塩少々を振り蓋をして蒸し煮する。仕上げにししとうを入れる。皿に盛り、かぼす果汁、醤油、昆布だしを合わせたポン酢をかけていただく。キャベツがもりもり食べられる!小ねぎ、生姜などの薬味があると、さらに良いです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 新鮮な新生姜を、赤梅酢に漬けました。淡いピンク色がとってもきれい!お寿司に、お好み焼きや焼きそば、天ぷらにも使えます。でも、食卓に出すと、あっという間に減ってしまうのです!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 昆布かつおだしに、里芋、椎茸を入れて煮る。小ねぎを加え、麦味噌を溶き入れる。母作のお味噌汁。久しぶりです。なんだか今日のは抜群においしい味噌汁でした!だしが濃いですが、くどさはなく、甘味がくっきり。麦味噌の甘さもありますが、だしの甘さ、という感じがしました。私がつくる昆布だしの甘さとも、また違うところが面白いです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれし... 続きを読む
  • 昨日のベーシッククラスです。今月のテーマは「秋の味覚 いも料理!」。今の時期おいしいお芋さんを、いろんなバリエーションで楽しみました。ワンパターンになってしまったり、おかずになりにくかったり、皮むきが面倒・・・と意外とネックな点があるお芋・・・でも!難しいことはしないで芋料理の幅を広げよう!というレッスンです。・さつまいもとこうなごの炊き込みご飯・根菜きのこ汁・鶏ささみのみのむし焼き・小松菜のおろ... 続きを読む
  • 頼まれおやつです。黒胡麻ベースの生地に、ホクホクかぼちゃを練り込んだビスケット。黒胡麻+かぼちゃ+甜菜糖で、なぜかメープルのような風味に!素朴ながら、あとを引くお菓子です。今日はおまけのジャックランタンくんビスケット付き。こちらは黒胡麻ビスケットです。サックサク!原材料:かぼちゃ、地粉、甜菜糖、黒練り胡麻、菜種サラダ油、重曹、塩... 続きを読む
  • ・5分づき米 昆布の佃煮・鰆のポテトオムレツ・キャベツとにんじんのおひたし・ごぼうとセロリの味噌和え・えのきと新生姜の梅酢煮頼まれ弁当。オムレツは、塩糀に漬けた鰆の焼きほぐした身、蒸したじゃがいもなどを混ぜ込んでいます。ツナのオムレツのような感じで、お魚の旨みがぎゅーっと詰まっています。お芋との相性も抜群。それを黒胡椒が引き締めています。とっても好評でした!「えのきと新生姜の梅酢煮」も、実は隠れた... 続きを読む
  • 今日の出張レッスンは、ひとりごはんプランでした。マンツーマンで一人分のごはんをパパッとつくるレッスンです。つくったのはこちら!・秋鮭と野菜の味噌蒸し焼きご飯・里いものすまし汁 柚子風味鮭と野菜の蒸し焼きご飯は、「ちゃんちゃん焼き」のようなひと皿です。お砂糖やお酒、みりんは使わず、合わせ味噌でスッキリ味。お味噌の甘さと香味野菜が、食欲を盛り上げます。お野菜たっぷり、お魚もばっちり!お米もちゃんと。見... 続きを読む
  • くり!新潟の山に自生していた栗ちゃんです。いつもは茹でるのですが、今回は圧力鍋で蒸しました。つるり~んっ!とは剥けませんが、蒸した分、味がぎゅぎゅっと濃縮しています。でも、これがあればだいじょうぶ。栗専用スプーンです。以前かっぱ橋で買っておいたこれが、ようやく日の目をみています。確かに食べやすいです。存分にほじほじできます。1本110円でした。そういえば、かっぱ橋まつり今日から開催です。一年に一度の一... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム