fc2ブログ
  • 日付は変わっていよいよ本日開催!めざめカフェ。メニュー一覧です。ランチは当日分も少し用意しますので、ご予約頂いていない方もあきらめずに来てみてくださいね!(準備のため電話には出づらくなっています。ご連絡はメールでお願いいたします。)それでは、曙橋まんまさんでお待ちしております!!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ・新生姜ご飯(5分づき米)・鯖の塩焼き すだち・根菜の煮物・大根とキャベツの胡麻味噌和え頼まれ弁当。新生姜の季節です。ぴかぴか採れたて、新鮮なオーガニック新生姜ちゃん。たっぷり入れて、ご飯と一緒に炊きました。おだやかながら鮮烈な香りが広がります。カフェでお出しするジンジャエールなどに使うシロップも、この新生姜でつくりました。スパイスと一緒にコトコト・・・日曜日のカフェでは、こちらもぜひご賞味くださ... 続きを読む
  • めざめカフェまであと3日と迫ってまいりました。ランチご予約も続々といただいておりますが、まだまだ受付中です!もちろん、ぷらっとお茶とお菓子だけでも大歓迎。その中のメニューから、今日はひとつご紹介いたします。めざめカフェの新作おやつ、「米粉のバナナマフィン」です。表面はサクッと、中はホロホロ。米粉ならではの食感が楽しめる、ケーキマフィンです。バナナたっぷり!香りと甘味に包まれて、幸せ~な気分に浸れま... 続きを読む
  • 昨日は出張レッスンでした。オーガニックワイン輸入のパイオニア、赤坂のマヴィさんにて、日本アルコン株式会社 社員のみなさまと料理レッスン!「ワインに合うヘルシーなお料理」というテーマで、ご紹介したのは◎枝豆ペースト◎とんぶりディップ◎豚肉とじゃがいものシチュー完成~!いよいよ試食タイム!マヴィさんのワインと共に、いただきま~す。みなさん「おいしい~!」とすっごく喜んで&楽しんでいただけました。どれも簡単... 続きを読む
  • 10月のベーシッククラス、テーマは「秋の味覚 いも料理!」。ホクホク、カリカリ、トロトロ・・・・いろんな食感のお芋さんを一度に楽しんじゃおう!というレッスンです。おなかにたまりがちで倦厭してしまうしれませんが、もたれずスッキリ食べるためのコツもお伝えします。おしながきは、当日のお楽しみ・・・!が通常なのですが、今回は特別に、あらかじご紹介しちゃいます。------------------------... 続きを読む
  • 前回のめざめカフェで人気だった、「甘酒ホットケーキ」。甘酒ワークショップでも好評でしたが、更なる発展を遂げて、再びめざめカフェに登場です!このホットケーキ、普通のホットケーキとは随分違います。乳製品・砂糖は不使用。自家製甘酒・豆乳・おから入りで、おなかにうれしいホットケーキです。甘さひかえめなのに、きれいな焼き色に。そして冷めてもしっとりふっかりなのです。しかも、以前よりもふわふわ食感に!なにより... 続きを読む
  • うるち米粉と白玉粉を合わせ、水を加えて練り、団子状に丸める。コーンフラワーと白玉粉を合わせ、水を加えて練り、団子状に丸める。鍋に水を入れ沸騰させ、団子を入れる。浮いてきてから2分程茹で、氷水に取る。今夜は中秋の名月で、満月。というわけで、お月見団子をつくってみました。黄色いのは、コーンフラワー入り。とうもろこしの粉で、コーンブレッドやポレンタをつくるときに使います。黄色くしたい場合、蒸したかぼちゃ... 続きを読む
  • 熱したフライパンに菜種サラダ油をひき、ごぼうをじっくり炒める。いい香りがしてきたら、塩をまぶしておいたゴーヤを加え、炒める。三つ葉を加えて混ぜ、白胡椒をひく。なんてことのない炒め物のようですが、疲れた体がすごーく元気になる味です!▼【ランチ予約受付中です!】9.29 めざめカフェ開催!!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 茹で落花生。乾燥ピーナッツとは全く違う味わいです。この時期だけ、一年に一度のおたのしみ!ほっくりした食感の後から追いかける、オイリーなコク。ほのかなほろ苦さも入り混じり、絶妙です。▼【ランチ予約受付中です!】9.29 めざめカフェ開催!!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今度(9/29)のめざめカフェから、穀物コーヒーをご提供することになりました。以前はチコリコーヒーをお出ししていましたが、メーカーが取り扱わなくなったので、穀物コーヒーに変わります。大麦・ライ麦を焙煎したコーヒー風飲み物で、チコリコーヒー同様、代替コーヒーとしてポピュラーです。チコリの方がよりコーヒーに近い味ですが、香ばしさとすっきりとした苦味が飲みやすく、知らず知らずのうちに惹きつけられます。リラッ... 続きを読む
  • 昨日のベーシッククラスです。今月のテーマは「秋の体へシフトチェンジ!」。相変わらず暑さは続いていますが、風や空の様子から少しづつ着実に秋に近づいているのが感じられますね。この時期、なす・オクラ・いんげん・トマトなど、夏野菜もまだ盛んですが、夏と同じ食べ方では体が冷えすぎてしまいます。体を冷やしにくくするポイントをまとめながら、今の時期にぴったりのごはんをつくりました。・おくらのすりながしオクラたっ... 続きを読む
  • 昨日の頼まれおやつ。オートミールのザクザク感あふれるクッキー。大麦粉で食感の軽さと香ばしさ、味わい深い風味を出しました。アーモンドプードル多めで、満足感たっぷり。レモンの香りが生きた、ちょっと大人味。大好評でした!原材料:大麦粉、オートミール、甜菜糖、菜種サラダ油、アーモンドプードル、レーズン、レモン皮、塩▼【ランチ予約受付中です!】9.29 めざめカフェ開催!!レシピブログに参加しています。よろしけ... 続きを読む
  • ・5分づき米 練り梅・鶏肉ときのこのアーモンド炒め・蒸しかぼちゃ ししとう・ごぼうの煮浸し・つるむらさきのなす味噌和え頼まれ弁当。炒め物は、いろいろきのこの旨みがお肉と絡まって、ウマー。アーモンドのコクと食感、クコの甘さもいいアクセント。調味料は塩胡椒だけで、ばっちりおいしいです。かぼちゃはプッチーニという品種。あっさりサクサクしていて、やわらかい甘さがあります。ホクホクかぼちゃが苦手な方にも喜ば... 続きを読む
  • 鍋に昆布だし、舞茸を入れて煮る。小松菜を軸、葉の順に入れて煮る。黒豆味噌を溶き入れ、しばらくなじませる。去年つくってみた手前黒豆味噌。あんまり特徴もなく、拍子抜け・・だったのですが、久しぶりに使ってみたら、ちゃんと独特のコクと風味を感じ、ちゃんと個性を感じるじゃないか!!と思いました。▼【ランチ予約受付中です!】9.29 めざめカフェ開催!!レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックし... 続きを読む
  • 蒸したいんげんにオリーブオイルをからませておく。おろした山わさび、いんげん、醤油、レモン汁を合わせたところに、ローストポーク、いんげんを加えて和える。先日の山わさび、やっぱりお肉との合わせるのがしっくりくるな~、と思い、自家製ローストポークをサラダにしたところへ使ってみました。むふふ、やっぱりおいしい!食べごたえ満点で、ご飯にも合うおかずサラダでした。▼【ランチ予約受付中です!】9.29 めざめカフェ... 続きを読む
  • 鍋に戻した干し大根、山えのき、長ねぎ、昆布だしを入れて火にかける。沸騰したら固豆腐、にんじんを加える。塩、醤油、かつおぶし粉で味を整えて、仕上げにつるむらさきを加える。椀に盛り、おろし生姜を天盛りにする。好みで七味をかける。最近ちょっとオーバーワーク気味で、体のあちこちにひずみが・・・上あごが喉の痛みのように腫れてしまったり、食べ過ぎでもないのに唇や口の端が切れたり、他にも風邪の初期?のような症状... 続きを読む
  • お待たせしました!月末のめざめカフェ、ランチメニューをお知らせいたします。▼クリックすると拡大します■ランチ(11:30~14:00) 1,200円 (★ご予約をお願い致します)  ◎5分づきご飯  ◎ごぼうとピーマンのスープ   ◎鶏肉の山椒焼き   ◎車麩と蓮根の黒酢和え   ◎蒸しかぼちゃ みょうがドレッシング  ◎大根とえのきの煮浸し   ◎いんげんと金時豆の自家製アンチョビ和え  ☆ご飯大盛り(自家製昆布の佃煮付)... 続きを読む
  • 今日は出張レッスンでした。つくったのは「いちじくのゼリー」今が旬のいちじくを、ストレートのりんごジュースで包み込む、つるりんゼリー。糸寒天を丁寧に煮溶かしてから、ペースト&カットでダブル使いのいちじくを合わせていきます。氷水で冷やしたら、さっそく試食。寒天なのですぐに固まります。きらきらときらめき、宝石のような美しさ!いちじくとりんごのやわらかい甘味の輪郭を、レモンがきゅっと引き締めてます。清涼感... 続きを読む
  • レッスンはもちろん、めざめカフェで皆さん驚かれるのは、スープ・汁物のおだしの美味しさ!めざめの料理のベースのひとつである「昆布だし」が、その正体です。めざめが使うのは、厳選した上質な羅臼昆布。濃厚で甘味がはっきりとしています。味噌汁やすまし汁、煮物やおひたしはもちろん、洋風や中華風の料理でもその旨みはいかんなく発揮され、食べるとなんだかほっとする、えも言われぬ味わいの土台をつくっています。今度のめ... 続きを読む
  • 北海道のアンテナショップで買った、「山わさび」。普通のわさびとは全く別物である、山わさび。別名:西洋わさびと呼びまして、英語名「ホースラディッシュ」でご存知の方は多いのではないでしょうか。わさびよりも安価なことからチューブわさびの原料として用いられ、ニセモノ扱いされてしまうこともあるのですが、これ自体はまたわさびとは違う美味しさがあり、お肉料理の薬味やソースに用いると、とてもよく合います。試しにお... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム