fc2ブログ
  • 蒸し野菜から、根菜と厚揚げの煮物。今度のお弁当ワークショップでは、厚揚げが鶏肉に代わった筑前煮風の煮物をご紹介します。朝の忙しい時間でも、あっという間に味の染みた煮物がつくれちゃう!他にも覚えておくと便利な蒸し技が満載です。デモンストレーション形式なので、どうぞ気軽な気持ちでご参加ください。締切間近です!4月6日(土)14:00~16:30レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけ... 続きを読む
  • ふわふわしっとり、ジューシーな伊予柑カステラ。先日のパーティーでも大人気でした。ほわっとカステラ部と下のプリンっぽくなったところと、2段階で楽しめます。原材料:伊予柑、卵、強力粉、洗双糖、麦芽水飴、塩レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ・5分づき米 桜の塩漬け・うどの豚肉巻き・じゃがいもの磯辺和え・蓮根の梅和え・小松菜とえのきのおひたし頼まれ弁当。満開の桜に合わせて、お弁当にも桜をはらり。御徒町の吉池で有機うどが入ってうきうきしていたのですが、蒸してから巻いたらあまり味が感じられませんでした・・・オウフ。でも、豚肉巻きはとってもおいしいです!甘酒入りで、ちょっと甘辛味。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックし... 続きを読む
  • 一晩水に漬けた小豆を軽く下煮する。5分づき米、もちきび、小豆、小豆の煮汁を土鍋に入れて、火にかける。沸騰したらとろ火にして20分。蒸らしてから天地を返す。椀に盛り、黒胡麻を散らす。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今度のお弁当ワークショップでご紹介する予定の「えびとブロッコリーの和え物」です。えびの旨みを閉じ込める蒸しテクもお伝えいたします!この他にも、蒸してぱぱっと手早くつくれるお弁当おかずが盛りだくさんの内容です。ワークショップ 「蒸す」を極めて ラクラクお弁当づくり4月6日(土) 14:00~16:30▼詳しくはこちらからhttp://mezamecooking.blog59.fc2.com/blog-entry-820.htmlまだまだ受付中!ご参加お待ちしておりま... 続きを読む
  • 先日のパーティーでお出ししたディップ。4種類類あったので、せっかくだからスポットを当てて紹介したいと思います。おなじみとんぶりディップ。プチプチ感がキャビアのよう!こちらはカーサクラシカのオーガニックコースでもお召し上がりになれます!豆乳チーズ。豆乳のカッテージチーズをつくったところにガーリック&ハーブを加えて、ブ●サン風に。とても豆乳とは思えない程の癖のなさとまったり感!うぐいすディップうぐいすき... 続きを読む
  • 鍋に昆布だし、大根、にんじん、長ねぎ、えのきを入れて煮る。小松菜を加える。塩、白味噌で味付けする。仕上げに低温焙煎胡麻油を入れて、焼き餅と共に椀に盛る。白味噌たっぷり。なんだかホワイトシチューのようです。また冷え込んできた夜には、こんなお雑煮もいいものです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ●下ごしらえは「蒸す」におまかせ  バリエーションおかず自由自在!●「蒸す」って簡単 こわくない!  蒸し器がなくても蒸せます●短時間で充実したお弁当を  品数多く、野菜が摂れる「蒸す」という調理法を覚えれば、忙しい朝でもあっという間!加工品に頼らず、栄養バランスが整ったヘルシーな手づくりお弁当が出来上がります。「お弁当の支度を簡単にしたい」「お弁当はいつもワンパターン」という方はぜひご参加ください... 続きを読む
  • 昨日のパーティーではあまりちゃんと写真が撮れなかったので、これからいくつかスポットをあてて紹介してみたいと思います。いきなりですが、デザートの伊予柑カステラ。序盤からハイペースで、あっという間になくなりました!(パーティーで全部お出ししてしまったので、切り落としの写真で失礼します)生地の中には、愛媛の伊予柑がたっぷり。2層になっていて、上はしっとりふわふわカステラ部分、下はまるでプディングのように... 続きを読む
  • 今日は画家・香西文夫さんの個展でのパーティー。私はお料理を提供させていただきました。以前から私の料理を気に入ってくださっている香西さん。初の個展に呼んでいただけて光栄でした!・こねないパン・蒸し野菜(にんじん、大根、ブロッコリー、じゃがいも)・とんぶりディップ・うぐいすディップ・豆乳チーズ・里いもペースト・地鶏レバーの胡麻和え・塩糀きのこマフィン・アーモンドいりこ・ジンジャーローストチキン・キャベ... 続きを読む
  • 4月のベーシッククラスごあんないです。春はデトックスの季節!春野菜や山菜で、体の中からスッキリきれいになるためのレッスンです。この時期起きやすい様々な体の変化についてもレクチャーいたします。 まだまだ受付中です!ご参加お待ちしています。(写真は昨年4月のベーシッククラスの様子です)※今回のレッスンは第2土曜日です4月12日(土) 14:00~16:30 場所:台東区立社会教育センター 調理室 (JR上野駅下車徒歩約10... 続きを読む
  • フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて熱する。にんにくを取り出し、自家製アンチョビ、菜の花を加えて炒める。にんにくを戻し入れ、スバゲティの茹で汁を加える。茹でたスパゲティを加えて和える。菜の花が楽しめるのもあと少し。キャベツ、ブロッコリーと同じ仲間である菜の花も、にんにく&アンチョビのスパゲティによく合いますね。菜の花、もっとたっぷり入れてもよかったです!レシピブログに参加しています。よろし... 続きを読む
  • レバーと一緒に頼んだ地鶏の砂肝で、母がつくった炒め物。こちらもとても身がしまっています。もちろんくさみもなし。たっぷりのにんにくと胡椒で、パンチの効いた味ですが、もたれません。お酒のお供にぴったり~。(飲めないけど)家族もご満悦でした。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 釜たまうどん!長ねぎはそのままだと胃がツラくなるので、軽く火を通しておきます。茹でたてのうどんに、卵黄をぽとっ、長ねぎをばさっ、お醤油をちーっと垂らして、まぜまぜ。ずるずるっとすすって、もぐもぐもぐ・・・レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 私のおつまみメニューの定番、鶏レバーの胡麻和え。パーティーなどでお出しすると、みなさまそのおいしさに驚かれます!レバーが苦手という人でも食べてしまうほどです。先日、ネットでお肉を注文する機会が有り、良さそうな地鶏のレバーがあったので、それも一緒に頼んでみました。予想通り、おいしかった!以前、行きつけのスーパーで、のびのび育った上質な鶏レバーを買えていたのですが、震災後取り扱わなくなってしまい、ずっ... 続きを読む
  • 今月のテーマは「春の息吹と彩りごはん」。どんどん春めいてきた今日この頃。スーパーにはすっかり“春野菜”が並んでいますが・・・関東ではまだ本来の旬ではありません。手に取るのはもう少し待って、この時期の体に合った野菜をたくさん使ったごはんを楽しみました。・五目ちらし寿司・大根とわかめのすまし汁・長ねぎのオイル和え 蒸し豆腐春らしいごちそう、ちらし寿司。時間と手間がかかる五目ちらしですが、手早くおいしくつ... 続きを読む
  • 鍋に水、本葛粉、えのき、干しアミえび、塩、純米酢、醤油少々を入れて混ぜながら火にかける。沸騰してから弱火にして数分煮る。蒸したカリフラワーを加える。皿に盛り、白胡椒を振る。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ほこほこ蒸し野菜!蒸した野菜はみずみずしく、甘味、旨みがきゅっと詰まっています。これにたれやソースがあれば一品になるし、オリーブオイルや塩を振るだけでもOKです。何もつけずに、これだけ食べても充分おいしい~!しゃきしゃき、とろりん、など食感も自由自在!一度蒸し器に入れてしまえば放っておけるところも魅力です。だから、下ごしらえの方法としてもとっても便利。4月6日(日)のお弁当ワークショップでは、「蒸し」... 続きを読む
  • ホワイトデーでいただきました!オーガニックのアールグレイ、ちょうど前から気になっていたものです。昔、我が家では「紅茶=アールグレイ」だったので、私の中で紅茶といえばアールグレイ。むしろそれしか飲みませんでした。大きくなって他の紅茶のおいしさも知るようになったのですが、その後何年かは紅茶を控えていたり・・・また時々飲むようになってからは、国産紅茶に傾いたり・・・そんなわけでアールグレイから離れていた... 続きを読む
  • 豆乳からカッテージチーズをつくってみました。これが家族からすごく好評で、「牛乳でつくったのよりおいしい!」なんて声も。残ったホエー(・・・と言っていいのか?豆乳でも)も余すところなく、スコーンに利用します。バターも卵も入れずに、サクホロ食感です!もちろん、カッテージチーズとの相性も◎。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム