fc2ブログ
  • 自然食品屋さんでいただいたインスタントラーメン。化学調味料無添加です。今のように料理をするようになってから、インスタントものはめっきり食べなくなりましたが、この手のラーメンは年に1・2回くらいは食べます。「『自然食品』の『インスタントラーメン』なんて!」と、自然食品ユーザーからもそうでない方からも冷めた目線を浴びがちなものですが、なかなかどうして、結構いけるのです。やっぱり「アミノ酸です!」っていう... 続きを読む
  • 私が勤めている東京・赤坂のクラシックライブハウス「カーサクラシカ」。落ち着いた空間でご飲食も楽しめる、アットホームな雰囲気のライブカフェです。通常のライブやセッションの時にはカーサクラシカオリジナルのフードをご用意しておりますが、貸切営業のときには、私がつくる「オーガニックコース」もございます!季節に合わせた上質な食材で丁寧につくられた自家製の料理の数々は、おいしいだけではなく体にもうれしい!楽し... 続きを読む
  • 鍋に5分づき米、水、昆布、新生姜を入れて30分浸水させる。塩を加えてひと混ぜして、塩を振った小鯛をのせる。ふたをして火にかけ、沸騰したらとろ火にして20分炊く。天然小鯛の鯛飯!普通お酒を入れますが、これの調味料は塩だけ。ごくシンプルに鯛の風味を楽しみます。たっぷりの新生姜は鯛のじゃまにならない程度に香りが立ち、調和しています。細切りの昆布も一緒に、いただきます。レシピブログに参加しています。よろしけれ... 続きを読む
  • オーガニックドライフルーツたっぷりのケーキ。珍しくラム酒を使っています。少量ですが、香りと風味は生きています。ノンバターでオイル控えめ、お砂糖もごく控えめですが、とてもバランスのいい味!満足感がありながら、後味は軽くて体にやさしいです。なにしろ素材の良さがダイレクトに感じられます。これからの時期、クリスマスにもぴったり。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変... 続きを読む
  • 圧力鍋にもち5分づき米、うるち5分づき米、水を入れて、30分ほど浸水させる。干し椎茸、切干大根、ごぼう、にんじん、浸水させた大豆、醤油を加え、ふたをして火にかける。沸騰したら弱火にして10分炊く。圧力が抜けるのを待ち、おろし生姜を加えて天地返しする。急におこわが食べたくなったのでつくりました。ちょうど浸水した大豆があったので、後はありあわせの材料で。昆布は入れなかったのだけど、入れた方がよかったです。で... 続きを読む
  • ぶりに塩を振る。圧力鍋に大根とだしがら昆布、水を入れてを蒸し煮する。大根だけを取り出した中身を別鍋にあける。生姜、長ねぎ、醤油を加えて煮立てる。ぶり、大根の順に加えて煮る。一度火を止めて冷ます。食べる時に煮返して、器に盛り付けて千切り生姜をのせる。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ひじきをたっぷりの水で戻し、水気を切る。鍋に玉ねぎ、ひじきを重ね入れ、水を入れて火にかける。沸騰したら弱火で煮る。がんもどき、醤油を加えて煮含める。にんじんを重ね入れ、火を止めて蒸らす。食べる時に煮返して、水気を飛ばす。がんもたっぷりで食べ応えがある、ひじきの煮物。栄養の吸収も良くなります。ひじきは必ず戻し水から引き上げて調理します。ひじきは愛媛の親戚が送ってきてくれました。愛媛のひじきは、やわら... 続きを読む
  • シナモンシュガーを巻いた、おやつパン。これもこねないパンシリーズです。ノンバター、ノンエッグで、油も控えめ。だけどしっかりコクがあり・・・ひみつは、練り胡麻!巻き込むとき、普通はバターとシナモンシュガーを合わせて塗るのですが、ここではバター代わりに少し使っています。ちっちゃくつくったので、カリッとサクッとした食感。パンというよりスナック的です。やみつきになるおいしさで、ついつい手が伸びてしまいます... 続きを読む
  • 熱したフライパンに低温焙煎胡麻油をひき、ごぼうを炒める。ちりちりとしていい香りに変わったら、生姜とヤーコンを加えて炒める。塩、醤油を加えて炒り付けたら、赤唐辛子、ドライにんじん葉を加える。精進料理で、からからに炒った大根葉を使った料理で「木枯らし和え」というのがあります。それに倣って、今日はオーブンで乾燥させたドライにんじん葉。香りが上品なので、定番のヤーコン+ごぼうのきんぴらがぐっと洗練された味... 続きを読む
  • クリスマスの食卓といえば・・・どーんとチキンなんかを用意したら、あとは生野菜でサラダでも・・・なんていうのがよくある感じでしょうか。でも、ちょっと待って!この時期、レタスやトマトのサラダでは、体が冷えてしまいます。自覚がなくても冷えはなんとなくな不調にもつながっているもの。とにかく食事で冷やさないことが大切です。まずは、「脱・生サラダ一辺倒!」めざめのクラスでは、冬のハレの日にも使える野菜料理もい... 続きを読む
  • たっぷりの沸騰した湯で、春菊をさっと茹でる。ざるにとって冷まし、水気を絞って切る。赤ピーマンをスライスしてさっと茹でる。ロースとした松の実をすりばちに入れて荒く潰し、少量を取り分けておく。ボウルに春菊と赤ピーマンを入れ、白醤油、りんご酢少々、松の実を加えて和える。器に盛り、残しておいた松の実を散らす。春菊がおいしくなってきました。お値段もお手頃になってきたようで、うきうきして手に取ったオーガニック... 続きを読む
  • 鍋に昆布だしとごぼうを入れ、火にかける。沸騰したら弱火にして、ふたをずらして煮る。甘くいい香りになったら、蓮根と昆布だし、純米酢少々を加えて煮る。火が通ったら醤油を加えて煮含める。一度火を消し、軽く蒸したにんじんを重ね入れる。食べる時に温める。なんでもない煮物ですが、「おいしい」はちょっとしたコツの重なりで出来ています。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変... 続きを読む
  • 熱した鍋に低温焙煎胡麻油をひき、生姜、長ねぎを入れて炒める。干し海老、干ししめじ、ちりめんじゃこを加えて炒める。昆布だし、白菜を加えて煮る。白醤油、醤油、自家製青唐辛子ペーストを加える。器に盛り、茹でて湯切した素麺を加える。茹でて刻んだにんじん葉、塩豚をのせ、胡麻油と黒酢をひとたらし。ラーメンのようなにゅうめん。スープストックがなくても、昆布だしに干し海老や干しきのこ、じゃこなんかを加えることで、... 続きを読む
  • 鍋に大根、セレベス(里芋)、黒豆の煮汁、昆布だしを入れて火にかける。沸騰したら弱火で煮る。とろ火にして、すりばちで溶いた味噌を加える。しばらくなじませてから椀に盛り、ドライ大根葉を散らす。豆の煮汁が残ると、味噌汁やスープに少し加えることが多いです。コクと甘味がある味わいに。体も一段とあったまります。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 器に納豆、わけぎ、乾燥にんじん葉、青海苔、塩を加え、よく混ぜる。納豆に混ぜるもの、たまに変化を持たせるのが好きです。にんじん葉の甘く芳ばしい香りが、意外と納豆によく合います。青海苔で深みも増して、いい感じ。にんじん葉は洗って細かく刻んで、オーブンでパリパリになるまで乾燥させます。密閉容器やびんに入れておけば、こうやって気軽に何かに入れたり、トッピングに使えるので便利。レシピブログに参加しています。... 続きを読む
  • 先日のめざめ料理店でお出しした「大山鶏の紙包み焼き」で手前味噌に漬け込んだ鶏肉。残りを活用して、今夜はお鍋です。鶏肉と、白菜と、大根と、じゃがいも、しめじ。わけぎをバサっと、柚子の皮を散らして。薄味味噌ベースのおつゆは、いろんな味が溶け合って、ウマウマ~です。途中でゆず果汁を足すと、ちょっとひきしまった味わいになり、2度楽しめます。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていた... 続きを読む
  • ・5分づき米 昆布の佃煮・塩豚の中華風和え物・蓮根の煮物・さつまいものきなこ和え頼まれ弁当。塩豚の和え物は、ほのかな香菜風味が食欲をそそります。ご飯のおかずにぴったりな、主菜になる和え物です。さつまいものきなこ和えは大好評!さつまいもの甘さと、しょっぱいきなこの和え衣が、絶妙にマッチです。レシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 7月に続き、本日は2回目のめざめ料理店オープン!限定ランチセット。◎大山鶏の紙包み焼き◎小松菜・ごぼう・切干大根の胡麻和え◎じゃがいものおひたしご飯大盛りの方は自家製昆布の佃煮付き!大盛りにしてくださった方結構いました~。◎5分づき米実際はもっと白っぽいです。ふっくらもちもち!!大根のすまし汁おだしのおいしさに感嘆の声続出でした!◎かぼちゃケーキ かぼちゃの種ソース添えしっとりまったり。これ、かなりおいし... 続きを読む
  • 出張料理教室めざめの一日カフェ「めざめ料理店」11月11日(日)12:00~16:00 (L.O 15:30)会場:スキーマ都営大江戸線「両国駅」A2出口より0分(左に出てすぐ)JR総武線「両国駅」東口より徒歩6分〒130-0014 東京都墨田区亀沢1-8-4 石野ビル1Fhttp://www.suki-ma.jp/contents/access/--------------------------------------------おしながき (予定)■ランチ(12:00~14:30)限定25食 予約制 1,200円  ◎5分づきご飯 ◎大根の... 続きを読む
  • 大根葉をたっぷりのお湯で茹でる。ざるにとって冷まし、水気を絞ってから切る。低温焙煎胡麻油をからめて、醤油を加えて混ぜる。ちぎった焼き海苔を加えて混ぜる。白胡麻を加えて混ぜる。【11月11日、一日カフェ『めざめ料理店』開催します!】▼詳しくはこちらレシピブログに参加しています。よろしければこちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム