fc2ブログ
  • ほぐした鯖の塩焼き、塩糀、小ねぎ、米酢少々をフライパンに入れる。焦がさないように炒りつけ、鯖そぼろをつくる。蒸して半月に切ったじゃがいも、茹でた小粒の黒豆、鯖そぼろ、パクチーをボウルに入れ、レモン汁、白ワインビネガー、塩麹、醤油で和える。半端に残ったさばの塩焼きからつくっておいたそぼろ。これを活用しました。ボリュームたっぷりのウマウマおかず。ご飯にもお酒にも合います。実は冷凍庫からパセリを取り出し... 続きを読む
  • たっぷりのお湯を沸かし、キャベツをさっと茹でる。茹でた鍋に塩を加え、スパゲティを茹でる。フライパンにオリーブオイル、にんにく、自家製アンチョビを加えて火にかける。切ったキャベツを加える。茹で上がったスパゲティ、茹で湯を入れてよく混ぜる。皿に盛り、オリーブオイルをひとたらし。キャベツがたーっぷり。スパゲティの3倍くらい!入っています。キャベツとアンチョビってどうしてこんなに合うんでしょう。レシピブロ... 続きを読む
  • 待ち遠しいのは、桜の花びら。うっすら色づいたふっくらもちもちの生地はやさしい甘さです。アクセントの塩気と共に、ほわっと香る桜の香りにうれしくなります。原材料:豆乳、地粉、甜菜糖、桜の塩漬け、紅麹、ベーキングパウダー、塩レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ・玄米 糠漬け・ぶりと大根の味噌煮・さつまいもの胡麻和え・にんじんのマリネ・小松菜のおひたし頼まれ弁当。今日のメインはぶりと大根の煮物。ぶりはさることながら旨みを吸った大根が甘めの自家製味噌とからまり、うまうまです。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 濃いめのかつおだし、昆布だし、醤油を煮立て、油抜きしたいなり揚げを入れ、落しぶたをして煮る。7分づき米に、もちあわ、蓮根を混ぜて炊き、梅酢とりんご酢を合わせたものをかけて混ぜる。茹でて刻んだせりを加えて混ぜる。俵型のおむすびにして、いなり揚げに詰める。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 椎茸、だしがら干し椎茸を薄切りに、大根を千切りに、蓮根をいちょう切りに、小松菜、三つ葉を長さ3cmに切る。玄米ビーフンを熱湯で戻し、水気を切る。鍋に椎茸、だしがら干し椎茸、蓮根、すりおろしにんじん、つくりおきの鱈ねぎそぼろを入れ、昆布椎茸だしで蒸し煮する。大根を加える。おろし生姜、小松菜、ビーフンを加え、塩糀で味付けする。よく混ざり温まったら、器に盛り三つ葉を散らす。胡麻油をかける。あるものをどんど... 続きを読む
  • 鍋に炊いた5分づき米とさつまいも、水を入れ、中火にかける。ふちがふつふつとしてきたら、弱火にして煮込む。椀に盛り、黒胡麻を散らす。ゆっくり沸騰させ、さつまいもにじわじわ火を入れていくのがポイントです。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 薄いいちょう切りにした蓮根、薄切りの椎茸と少量の水を鍋に入れ、蒸し煮する。中身を一度空け、残った水分で長さ4cmに切った小松菜を蒸し炒めして、冷ます。きなこ、水、麦味噌、おろし生姜、菜種油を合わせ、野菜を和える。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋にすりおろしたにんじん、みじん切りの玉ねぎ、炊いた押し麦、塩少々を入れ、野菜の水分だけで炒める。充分に炒めていい香りになったら昆布だしと大豆の煮汁を注ぎ、煮る。塩、梅酢、白胡椒で味を整える。器に盛り、すり白胡麻をたっぷり、にんにくオリーブオイル少々をかける。にんじんたっぷりスープです。先に野菜を炒めておくのがポイント。クセが抜け、甘味がとっても引き出されます。押し麦は炊いたものがあったので入れま... 続きを読む
  • 鍋にざく切りにしたキャベツと油揚げを交互に重ね入れ、昆布だしと大豆の煮汁を注ぐ。だしがら昆布も加えて塩を振り、煮る。キャベツがくたっとしたら醤油を加えて煮込む。器に盛り、針生姜をのせる。キャベツがもりもり食べられます。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 一晩浸水させたひよこ豆を圧力鍋で茹でる。圧が上がったらふたを開け、玉ねぎ、大根、粉末昆布を入れて火にかけ、沸騰したら塩糀に漬けた鶏胸肉と生のセージを加える。白味噌を加えて味を整える。水溶き葛を加えて数分煮る。お鍋ひとつで出来るラクラクシチュー。ホクホクのひよこ豆と鶏胸肉は相性がいいです。セージはたまたまあったので香りづけに入れてみましたが、なくても充分おいしいです。レシピブログに参加しています。↓... 続きを読む
  • 熱した鍋に菜種油と胡麻油を入れ、ごぼうを炒める。香りが変わったら舞茸を加えて炒める。昆布だしと大豆の煮汁、大根、にんじん、長ねぎ、生姜を加えて煮る。途中で長芋を加える。塩、醤油、味噌で味付けし、油揚げを加える。仕上げに小松菜を加える。椀に盛り、好みで七味を加える。油揚げたっぷり。野菜の甘さが溶け合ったおつゆが、じゅわっと染みています。明日はここにうどん入れよう!レシピブログに参加しています。↓今日... 続きを読む
  • 手づくりを楽しむワークショップ「手前味噌をつくろう」を開催しました。皆さん初めての味噌づくりにワクワク・・・初めに資料を元に手順をさらい、この場では出来ないカビの見分け方なんかも学びます。それからまずは私が味噌のもとを容器詰めるところまでデモンストレーション。茹で上げただけの大豆をちょっと味見して「わあー甘い!」との歓声が挙がります。いよいよ味噌づくり!大豆をつぶします。よいしょ。よいしょ。空気が... 続きを読む
  • 本日の出張料理教室。今回のリクエストは「鶏の唐揚げ」!カリッときれいに揚がりました!ほおばればニッコニコ。「やっぱり普通のとは違う」と、のびのび育ったお肉の美味しさもダイレクトに実感していただけました。奥にあるのは「長芋のポテトサラダ風」とわさび菜です。付け合わせもぬかりなく旬のものを!がめざめのあり方。長芋のポテサラ風は粒マスタードがいい味出していて、箸休めにぴったりなおかずです。「大根とえのき... 続きを読む
  • 鍋に昆布だし、だしがら昆布、生姜、長ねぎの青い部分、豆味噌、白味噌を入れ、火にかける。味噌が溶けて沸騰したら鯖を加え、ふたをする。火が通ったら煮汁をかけながら煮詰める。ふっくらほろりのサバ味噌。砂糖やみりんは使わずに、味噌2種類をブレンドするのが私のやり方です。この割合が決めて。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今日はベーシッククラス。最初のレクチャーは「油」について。今日使用した胡麻油を中心に、歴史、製造法、種類、栄養素、体へのはたらきや上手な使い方など、あれこれ話をしました。そして今日のお料理は・・・・満月じゃがいも くるみ汁仕立て・鱈のみぞれ蒸し・舞茸きんぴらごぼう・青菜と小えびの煮浸し・もちあわ入り7分づき米でした。今年の春の訪れはゆっくりで、旬の移り変わりもスローペース。そんな中でも春らしさを感... 続きを読む
  • ほうれん草をたっぷりのお湯で茹で、ざるにとって冷ます。水気を絞り、長さ4cmに切る。ボウルに白練り胡麻、醤油、すりおろした大和いもを入れて混ぜ、ほうれん草を加えて和える。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 切干大根を熱湯にひたし、10分程置いたら軽く水気を絞り、半分に切る。紅しぐれ大根を長さ3センチに切り、千切りにする。インカインチオイル、オリーブオイル、白ワインビネガー、醤油で和える。箸休めにぴったりな和え物です。白ワインビネガーの酸に反応して鮮やかに色づいた紅しぐれ大根で、食卓がパッと明るくなります。醤油は大根の旨みを引き立たせる程度に少しだけ。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだな... 続きを読む
  • ささがきにしたごぼうを油でじっくり炒める。大豆の煮汁、だしがら昆布、甘酒、醤油を加え、煮立てる。軽く塩を振った焼き豆腐を加えて煮る。水溶き葛を加え、数分煮る。湯通しして切った小ねぎをのせる。ご飯にかけて食べてもおいしい甘辛おかずです。たまたまあった大豆の煮汁を使いました。いつも煮物やスープなどで活用しています。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックし... 続きを読む
  • 今夜は鍋!かぶがたっぷりの寄せ鍋です。自家製塩糀やかんずり、おろし生姜、オリーブオイルなどと共に、はっふはっふといただきました。とろとろのかぶちゃんが、おなかにうれしいです。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム