fc2ブログ
  • 御徒町の吉池が、建て替えのため明日から一ヵ月閉店なのです。(4月から仮店舗)吉池御用達の私としてはしばらくさみしいのですが、その分破格の閉店セールでいろんなものをわっほわっほと手に入れてきました。そのひとつ。はちみつです。イタリアのオーガニック製品。「甘露蜜」と言って、花からでなく、樹液を吸った昆虫から出される分泌液が蜜源なのだそうです。はちみつって、花の蜜だけではないんですね。とろーり。褐色で、... 続きを読む
  • 切った鶏もも肉に塩、白胡椒、醤油を加え、なじませる。地粉を加え、全体にまぶしつける。熱した菜種サラダ油で、全体がこんがりカリッとなるまで揚げる。シンプルな鶏唐。カリッとふっくらジューシー!で、みんなニコニコ。揚げ方もありますが、重要なのは肉選び。肉の味がダイレクトに伝わる料理だからというのもあるし、食べてからの納まりが違います。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、... 続きを読む
  • よもぎ蒸しパン原材料:豆乳、地粉、甜菜糖、粉末よもぎ、ベーキングパウダー、重曹、塩黒豆きなこ蒸しパン原材料:地粉、豆乳、黒豆、甜菜糖、きなこ、ベーキングパウダー、塩、重曹久しぶりに和な蒸しパン。ちょっとずつ春の足音が聞こえてきた今、よもぎが恋しいです。もうひとつは香ばしいきなこの中に、小粒の黒豆がころころ。おせちの記憶はまだ新しいのに、もう冬も終盤ですね。どちらも好評で、さっそくアンコールの声が!... 続きを読む
  • ・5分づき米 梅干・鯖の塩糀焼き・切干大根の煮物・春菊と蓮根のピリ辛和え・長ねぎの蒸し煮頼まれ弁当。鯖が大好評だったとのこと。塩糀にまぶして焼きました。鯖と塩糀って、特に相性が良いように思います。脂ノリノリで、とってもジューシー!地味においしいのが長ねぎの蒸し煮。かつおぶし風味です。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです... 続きを読む
  • 蒸し器で豆腐を蒸す。仕上げに春菊を蒸し器に入れ、予熱で軽く火を通す。皿に盛りつけ、胡麻油、醤油をかけ、炒った松の実を散らす。糸唐辛子をのせる。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋に、塩少々、椎茸、生姜、白菜、長ねぎ、玉ねぎ、蓮根、にんじん、長芋、塩少々の順に重ね入れ、昆布だし少々を注ぎ、蒸し煮する。昆布だし適量、醤油と黒酢に漬けておいて豚モモ薄切りをちぎりながら加える。火が通ったら塩と醤油で味を整え、水溶き葛を加える。絹ごし豆腐を上にのせ、温める。器に盛り付け、好みで胡麻油をひとたらし。風邪気味で大変喉が乾いているので、今日はこんな気分でした。適度に栄養をとりつつ消化に... 続きを読む
  • フライパンに薄切りにした玉ねぎと切ったえのきを入れ、少量の水で蒸し煮する。卵を割りほぐし、昆布だしを加えて混ぜる。刻んだ塩漬けケイパー、荒熱をとった玉ねぎとえのきを加え、軽く混ぜる。オリーブオイルをひいたフライパンでふたをして焼く。お米を食べて育った鶏の卵は、黄色いのです。実物はもっと淡いレモンイエロー。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていた... 続きを読む
  • ただいまです!旅から帰ってきました。普段なかなか外で自分のアンテナにかかる食べ物に出会えないのですが、今回はおいしいものも食べられて、楽しかったです。むふふ。これは、中禅寺湖で食べたおそば。@新月きらきらきれい!あったかいのと冷たいの、分け合って両方いただきました。おそばもおつゆもおいしかった~。おそばの盛りが多いのもうれしいところ。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思っ... 続きを読む
  • 日光へ旅行に行ってきます。あさってには帰ってきます。これは、旅のお供「そばがきパン」。612食べ物教室に通っていたときに教わりました。以来、何度もリピート。持ちがいいのでお出掛け時にとても重宝しています。では、楽しんできますー。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 本日の出張料理教室。メインはリクエストにお答えして、コロッケです。でも揚げません。「焼きコロッケ」!油が少なくて済むだけではありません。オーブンに入れてしまえばほっといてOKなのでラクちん。それに、赤ちゃんや小さいお子さんがいるおうちで揚げ物はなかなか大変です。これなら危なくなく出来ます。焼きコロッケというと味気ないものも多いのですが、ちょっとした工夫で、ちゃんとこんがりサクサクになりますよ。奥にあ... 続きを読む
  • 鍋に少量の水と蓮根、菊芋、にんじんを入れ、蒸し煮にする。オリーブオイル、塩、赤ワインビネガー、黒胡麻で和える。根菜の甘さが赤ワインビネガーと相乗効果でおなかにやさしく染み渡ります。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ぬるま湯で戻した乾燥金針菜の水気を軽く絞り、食べやすい長さに切る。フライパンに胡麻油を熱し、金針菜を入れて炒める。金針菜の浸し水、醤油を加えて煮含める。仕上げに赤唐辛子少々を加える。金針菜とは忘れな草のつぼみで、とても栄養価の高い野菜です。貧血の特効薬になり、精神安定の効果もあるとか。中華料理で時々使われます。こうやってシンプルに調理するだけで、甘くて非常に深みのある味わいがして、すごーくおいしい... 続きを読む
  • 沸かした昆布だしとかつおだしを合わせ、冷めてから醤油を加える。洗った塩蔵わかめを熱湯にくぐらせて、氷水にとり、引き上げる。小松菜を茹でて、ざるにとり冷ます。わかめを一口大に、小松菜を長さ4cmに切り、だし醤油にひたす。オリーブオイルを加え、よく混ぜてから器に盛り付ける。すりおろした長芋をかける。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変う... 続きを読む
  • 干し椎茸、切干大根を水で戻す。鍋に食べやすい長さに切った切干大根、薄切りにした干し椎茸、千切りのだしがら昆布、細切りの油揚げ、乾物の戻し汁+水を入れ、火にかける。沸騰したら弱火で煮る。醤油を加え、よく混ぜる。食べる前にもう一度火にかけ、にんじんを加え、火が通ったら出来上がり。今日は少なめの水分で煮たので、蒸し煮に近いです。シャキシャキした食感にしました。味付けは薄めで、体がきれいになりそうな味です... 続きを読む
  • レシピブログの「今日のイチオシ!レシピ」に、本日わたくしのレシピ「菜の花のからし和え」が載ります!レシピブログのトップページからご覧ください。※他の方のも合わせて全4件のレシピがランダムで表示されます。ブラウザの更新ボタンを何度かクリックしてみてください。レシピブログに参加しています。↓こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 石づきを取ってほぐしたしめじと水少々を鍋に入れ、火にかける。沸騰したらかつおぶし粉を加えて煮る。醤油を加える。ざく切りにしたわさび菜を加え、しんなりしたら火を止め、細切りにした生姜を加えて混ぜ、そのまま冷ます。一鍋で完結できる、手間いらずなおひたし。軽く火を通したわさび菜は、レタスのような風味がします。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただ... 続きを読む
  • キッチンペーパーで軽く拭いた油揚げを半分に切り、開く。濃いめの昆布だしとかつおだし、醤油を煮立て、油揚げを入れて煮含ませる。白胡麻を混ぜたご飯を俵型に握り、油揚げに詰める。だしが効いた甘くない稲荷寿司。強いて言えば、だしそのものの甘味を味わいます。これは普通サイズの油揚げです。同じお豆腐屋さんいなり揚げを使った方が、やっぱり稲荷寿司には適しているのですが、冷蔵庫にちょうど1枚ぺらっとあったので、私... 続きを読む
  • 味噌を仕込みました!今年はいろいろ遊んでみようと思って、パターンを変えて各種つくってみるつもりです。今回はとりあえず第1弾。これはスタンダードな米味噌です。お次は黒大豆の味噌!どんな感じになるのか、ふたを開ける10ヶ月後に期待が膨らみます。来月のめざめの味噌ワークショップでは、ここまでの仕込みをみなさんと楽しくやって、後はおうちで発酵させます。贅沢に糀多めの甘味噌タイプで、とーっても美味しくて虜にな... 続きを読む
  • 千切りにした小松菜、薄切りの長ねぎ、すりおろした長芋、ちりめんじゃこ、納豆、米粉を合わせてよく混ぜる。熱して菜種サラダ油をひいたフライパンに入れ、弱火で両面をじっくり焼く。醤油を回しかけ、青海苔を振る。紅生姜(生姜の梅酢漬け)、粒マスタード、マヨネーズ風調味料を添えて供する。遅い夕飯です。粉はつなぎ程度にして、小松菜はたっぷりです。夜食にもOKなお好み焼き。野菜の水分で十分なので、だし等の液体類は入... 続きを読む
  • バレンタインデーは明日ということで、先日の出張料理教室でもやったトウフガトーショコラにしました。ココアがたっぷりでチョコレートのリッチ感がありながら、さっぱりとしていてごはんの後でもひびかないお菓子です。原材料:豆腐、薄力粉、甜菜糖、ココアパウダー、菜種サラダ油、ベーキングパウダーレシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム