fc2ブログ
  • 出張料理教室、今日はリクエストにお答えしてシフォンケーキです。卵1個で出来ちゃうミニシフォンをつくりました。ちょっとふくらみは弱くなってしまいましたが、パカっと割れておいしそうに焼けました。ほわほわっととろける食感。卵とお砂糖の甘い香りで幸せなひとときです。今日はスペシャルに特製豆腐甘酒クリームを添えました。このクリームもとっても美味しいんですよ。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだ... 続きを読む
  • チョコレートのようななめらかあんの正体は、里いも!きなこたっぷりの生地との相性もばっちりなのです。仕事の疲れが吹き飛ぶようなおやつです。原材料:里芋、地粉、きなこ、レーズン、甜菜糖、白練り胡麻、ココアパウダー、ベーキングパウダー、重曹、塩レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ・5分づき米・凍み豆腐のそぼろ・卵味噌・茹でわさび菜・大根の梅和え・にんじんの胡麻塩和え頼まれ弁当。今日は三色丼です。きのこたっぷりのベジそぼろ、大好評だったとのこと。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 刻んだ大根葉と長ねぎ、納豆、ちりめんじゃこ、すりおろした大和芋、地粉を合わせてかき混ぜる。菜種油をひいたフライパンで両面を焼く。食べるときに好みで黒酢、醤油をつける。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 胡麻油で薄切りの玉ねぎをじっくり炒める。水で戻したあらめを浸し水ごと加え、沸騰したら弱火で煮る。にんじん、醤油を加え煮含める。仕上げに煮汁を煮詰める。あらめと玉ねぎから甘味が引き出される。ご飯がススむくん。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 塩を振った鱈を椀に入れ、かぶと大和いもをすりおろして合わせたものをかける。ラップをかけて強火で蒸す。昆布だしでしめじを煮て、塩、醤油を加える。水溶き葛でとろみをつけたら、柚子胡椒を加えてよく溶かす。火を止めてからオリーブオイルを加え、混ぜる。蒸し上がったお椀にあんをかけ、柚子の皮をのせる。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれ... 続きを読む
  • 胡麻油で豚モモ肉薄切りを炒め、ちぢみ小松菜、茹でたちぢみほうれん草加えて炒める。塩で味付けし、仕上げにおろし生姜を加えて混ぜる。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今日は出張料理教室でした。「蓮根団子の味噌汁」です。すりおろし蓮根たっぷりのお団子が入った、具だくさんのお味噌汁。蓮根のしぼり汁もしっかり生かして、とろとろアツアツのお椀のできあがりです。食べ終わった後は、体ぽかぽかで暑いくらい!レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • あんこうの身を湯がいて霜降りにする。熱した鍋にあん肝を入れ、乾煎りする。溶けてきたら麦味噌を加え、焦げないように混ぜる。水、醤油、ささがきごぼうを加え、沸騰したら白菜、長ねぎ、にんじん、椎茸を加え、煮る。豆腐、あんこうの身を入れて煮る。仕上げにちぢみ小松菜を加える。おろし生姜、ゆずの皮、かんずり、七味を添えて供する。〆はうどん。あん肝の旨みがたっぷり溶けたスープがとってもおいしい。意外とやさしい味... 続きを読む
  • 大根、にんじんを圧力鍋で蒸し煮にする。厚揚げをグリルで焼く。豆味噌、塩麹、湯を合わせて練る。器に盛り、味噌を塗り、柚子の皮をのせる。味噌と塩麹を合わせるだけで、きりっと甘く奥行のある味わいに。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋に水と砂抜きして洗ったしじみを入れ、沸騰させる。アクをすくい取り、しじみが開いたら溶いた豆味噌を加える。とろ火で数十秒煮る。肝臓がお疲れ気味な今朝はしじみの味噌汁でスタート。五臓六腑に染み渡ります。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 今日は2012年最初のベーシッククラスでした。大寒らしくさむ~い!一日。ほかほか温まるおいしいごはんをつくりました。・蓮根と大和芋のおこわ・かぶのひえ粥・春菊とほうれん草の胡麻和え・焼き厚揚げ 手前味噌添え今日のレクチャーは「ひえ」。日本で米食が浸透するよりずっと前から常食されていた穀物にクローズアップしました。やっかいものにされることもある難儀なヤツですが、かつての日本の食を支えたひえ。今では新たな... 続きを読む
  • 小松菜をたっぷりのお湯でさっと茹でる。大根をおろしたところに切った小松菜を加え、和える。器に盛り、水で割った梅酢をかける。魚料理の付け合わせにぴったり。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋に玉ねぎ、マッシュルーム、かぶ、茹でたひよこ豆、地粉ベースのルウ、ひよこ豆の茹で汁、昆布だし、水を加えて火にかけ、コトコト煮る。塩、白味噌で味を整える。つくり置きしてあった地粉ルウを使った、かんたんスープ。このルウは旨みたっぷり絶品で、すぐに使える便利なもの(つくり方はひみつ✩)。ミルクなしでもクリーミーでまろやか。とっーてもおいしいスープです。レシピブログに参加しています。↓今日も「おい... 続きを読む
  • フライパンでちりめんじゃこを乾煎りする。一度取り出し、胡麻油をひき、刻んだ大根葉を炒める。ちりめんじゃこを加え、醤油を回し入れる。火を止めてから白胡麻を加え、よく混ぜる。鉄板おかず、大根葉炒めです。今日はちりめんじゃこ入り。いい香りがのぼるまでしっかり乾煎りするのがコツです。玄米との相性抜群。納豆に混ぜても最高。レシピブログに参加しています。ついに!4位にまできました。(料理教室ランキング)↓今日も... 続きを読む
  • 飾り巻き寿司・・・ずっと「私はやらない」と思っていたけど・・・ついに・・・・やってしまいました。「今は これが精いっぱい」レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • 鍋にだしがら昆布、生姜、長ねぎの青い部分、水、1.5cm厚に切った豚ランプ肉を入れ、火にかける。火が通ったら、甘酒、塩、醤油を加えて煮込む。途中で蒸して皮をむいた里芋、豆腐を加える。麹の甘酒の力で、こっくり甘じょっぱい味に仕上げました。味噌煮よりもスッキリした味わい。イマイチうまくいかなかった甘酒も、料理に使えばばっちりです。お肉の旨みたっぷりの煮汁がからまった里芋が、またおいしいのでした。レシピブロ... 続きを読む
  • 昆布と煮干しのだしで、大根、にんじんを煮る。からみもちの残り汁、いなだの生姜醤油漬けを入れ、仕上げに小松菜を加える。椀に盛り、軽く蒸したもちを入れ、おろし生姜をのせる。今日はうちのマンションの新春恒例行事、もちつき大会でした。私はその間いなかったので、白いおもちを取っておいてもらったのです。からみもちの残った大根醤油汁や、昨日の残ったいなだも入れたらとってもいい味が出て、贅沢雑煮になりました。後か... 続きを読む
  • 小口切りの小ねぎ、刻んだケイパーの塩漬け、オリーブオイル、、醤油、白ワインビネガーを合わせ、ねぎソースをつくる。皿に大根の千切りを敷き、いなだの刺身を盛り付ける。上からねぎソースをかける。レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む
  • ふわっふわ、みかんのシフォンケーキ。みかん果汁がたっぷり入っています。みかんの爽やかかつとろんとした香りいっぱい。今だからこその、冬のケーキです。原材料:卵、地粉、みかん果汁、菜種油、甜菜糖、塩レシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックしていただけると大変うれしいです。... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム