fc2ブログ
  • 大粒の栗っ!くりっ!茹で栗としてそのまんまの味を堪能した後は・・・栗きんとん。そしてこの栗きんとんから展開して・・モンブラン!!幸せな秋の味覚を楽しんでします。ちなみに栗は圧力鍋で茹でるとラックラクです。... 続きを読む
  • ・玄米・ひよこ豆と野菜のスープ・おからのバジルオーブン焼き・にんじんの梅和え・糠漬けおからと豆乳などを合わせて、蒸し煮したじゃがいもと玉ねぎ、冷蔵庫で眠っていた自家製バジルペーストをサンド。パン粉を振ってオーブンへ。ボリュームたっぷり!グラタンのようなオーブン焼きです。あっつあつをハフハフッといくと、ほっくりしっとりまろやかさわやか~な幸せの味が口いっぱいに広がります。... 続きを読む
  • ・5分づき米 葉唐辛子の炒め煮・地鶏の味噌漬け焼き・かぼちゃと長ねぎのソテー・にんじんのクミンマリネ・小松菜のアミえび和え頼まれ弁当です。地鶏は麦味噌と白味噌を合わせてものに漬けこみました。ほんのり甘めで旨味たっぷり、ご飯がススみます。にんじんはクミンシードの香りでエキゾチックですが、やさしくふわっとした印象です。白ワインビネガーがキリッと締めます。これはなかなかの逸品!やみつきになります。... 続きを読む
  • ・押し麦入り5分づき米・けんちん汁・野菜の煮物・蒸し豆腐・ししとうのじゃこ炒め今日は自分だけ別メニューです(家族の分は母が製作)。どうも自分が思っていた以上に疲労がたまっていたらしく、調子が悪くなっているので・・・。たっぷりの野菜の煮物を中心に、あっさりさっぱり胃を休めました。けんちん汁は母がつくったのをいただきました。やっぱり汁物があるとほっとするし、風邪の時にもいいです。汗もかいてリフレッシュ... 続きを読む
  • ・押し麦入り5分づき米・切り干し大根の味噌汁・鯵の干物・焼きピーマンとゴーヤーのとろろおひたし・にんじんの和え物・かいわれの生姜和え・糠漬け鯵の干物、ちょっと干し過ぎてだいぶ反り返ってしまいました。食感もジューシーさはなくキュキュッとした感じになってしまいましたが、その分頭や尻尾のみならず骨までパリパリになり、それはそれでよかったです。... 続きを読む
  • ・5分づき米・ごぼうの味噌汁・さんまの塩焼き・かぼちゃと蓮根の味噌煮・大根とかいわれとみょうがの和え物・糠漬けさんま!魚屋のおじさんにことわって、今日も自分でピッチピチのを選んできました。本格的なさんまシーズン到来なのか、こころなしか前回や前々回食べた時より魚の味が濃くなっているような気がします。ほどよく脂がのり、身はよく締まっていて、すばらしいさんまちゃんでした。急にさむ~くなったので、こっくり... 続きを読む
  • 誕生日ケーキもリクエストに答えて、紅茶のシフォンケーキ。12㎝のミニサイズです。卵1個でつくれるのですよ!母はそのまま、私と姉は豆腐クリームを添えて。ふかふか、しっとり~。母もご満悦でした。... 続きを読む
  • ・アマランサスのスパゲッティー・小松菜とじゃがいものすりながり・蒸しあじのマリネ・にんじんといんげんの蒸し煮2日遅れて母の還暦バースデー祝い!リクエストにお答えして、アマランサスのスパゲッティーです。この魚卵的プチプチ感が好きとのこと。ここ数年、母の誕生日は毎年のようにこれなので、一年に一度の風物詩となりつつあります。やっぱりおいしい!とよろこんでもらえました。... 続きを読む
  • たまには昼間のごはんというかブランチの写真を。午前中に朝昼兼用でとることが多く、基本的にひとりごはんです。いつも一からつくるわけではなく、前の日の残りをそのまま食べるか、手を加えたりすることが多いです。夜もそうですが、昼間も自分が食べたいものをつくります。・鶏のエスニック風にゅうめん・蒸し鶏と野菜の胡麻ソース・かぼちゃの煮物・さんまと黒豆のスパゲッティー 炒り卵・野菜の蒸し煮 ・小豆ともちあわ入り... 続きを読む
  • ・3分づき米・干し椎茸と小ねぎの味噌汁・さつまいもとかぼちゃとゴーヤーのくるみ白和え・あらめと凍み豆腐と小松菜の煮物・納豆・きゅうりと生姜の一夜漬け そば茶和え・糠漬けどーんとボリュームたっぷり!の白和えです。さつまいもは、先日つくった焼きいもを活用。さつまいもとかぼちゃが甘いところを、ゴーヤがうまいこと締めてくれます。仕上げに粗く刻んだくるみをトッピング。華やかではありませんが、こういうシックな... 続きを読む
  • ・小豆ともちあわ入り3分づき米・小松菜と大根の味噌汁・小あじの焼き浸し・かぼちゃの胡麻海苔添え・糠漬け蒸したかぼちゃにのせたのは、すり黒胡麻と焼き海苔、生姜を合わせたもの。かばちゃをいつもと違った食べ方をしたいなーと思い、考え付きました。写真はちょっと微妙な感じですが・・・味はなかなか。特に姉にはヒットだったみたいでうれしいです。更にブラッシュアップできそう。... 続きを読む
  • 焼きいものピーナツバター(無糖)のせ!むふー。... 続きを読む
  • ・玄米・ごぼうの味噌汁・豆腐のたかきびそぼろあん・じゃがいもとにんじんの蒸し煮・じゃこてん・大根おろし豆腐は辛くないベジ麻婆豆腐のような。たかきびのしゃくしゃくとした食感が楽しいです。じゃこてんは父の帰省みやげ。先日まで故郷松山に行っていたのです。このじゃこてんは化調無添加でいいのだけど、かーなーり味が濃いので、ちょっとだけ。... 続きを読む
  • ・5分づき米・大根と芽ひじきの味噌汁・鮭のムニエル ケイパー添え・野菜のソテー・たたきごぼうの梅和え・小松菜の胡麻だれ添え・糠漬けこんがり焼いた鮭は刻んだ塩漬けケイパーをパラリとのせて、お好みでオリーブオイルをたらり。淡泊な鮭とオリーブオイルの香り、ケイパー独特の塩気とのコントラストで、うま~い。カリッと焼けた鮭の皮もステキです。... 続きを読む
  • ・5分づき米・玉ねぎの味噌汁・なすと豆腐の煮物・たかきび入り切り干し大根の煮物・小松菜と焼き椎茸の梅酢和え・糠漬けなすを食べたら・・・胃が冷えた・・・。がっくし。いりこだしでたっぷり醤油を効かせていたのですが。おいしく煮えたのですが。今年は例年以上になすで冷える感じがあって、夏の盛りに焼きなすをつくったらとても冷えたので、しばらく控えていたのです。でも、もう一回くらいなす食べたいよね、と思って買っ... 続きを読む
  • ・5分づき米・野菜スープ・さんまと黒豆のトマトシチュー・大根とゴーヤーの生姜味噌和え今日も焼いておいた干物を活用です。焼いて冷蔵庫に入れておいた干物が燻製のような熟成した香りを放ち、さらっとしたトマト煮に深みを出してくれました。黒豆との相性もなかなかです。ご飯と一緒にぱっくぱっく!... 続きを読む
  • ・押し麦入り5分づき米粥・あじのポテトサラダ・大根の煮物・玉ねぎの蒸し煮 梅添え・茹で大根葉今日はお粥がやたらおいしく炊けました。ぽあぽあの舌触り!お粥って意外と難しく、べたべたしたり水臭くもなることもあるのです。なんでだろう。昨日の残りご飯で適当につくったのに・・・。でも料理ではよくあることです。何も考えずに力を抜いて出来たのでしょうね。昨日鯵の干物を焼いた残りがあったので、サラダにしました。我... 続きを読む
  • 今月から始まったベーシッククラス!これまでとは違い実習型クラスになり、包丁使いから丁寧にやっていきました。今日のメンバーはオープンクラスからずっと受講されている方たちで、「見るのとやるのでは大違い!」とおっしゃっていましたが、さすが今まで見ていただけあって、初回にしてはなかなかの出来栄えでした。包丁使いをマスターすると、体がとっても楽になります。「料理=疲れる」ではなく、むしろ体のコリがほぐれてく... 続きを読む
  • ・玄米・かぼちゃスープ・豆腐の冬瓜あんかけ・キャベツとごぼうとにんじんの胡麻和え・糠漬け数日前から冬瓜が食べたいような気がしていて、でもいろんな都合で保留にしていたら、やっぱり食べたい!と確信づいたのでした。やっとこさありつけました。はっふはっふ、おいしい~!あみえびのだしが効いています。白きくらげのぷるぷる感もとってもいい感じ。かぼちゃスープはポタージュっぽくするつもりが、濃い豆乳が固まりで入っ... 続きを読む
  • ・玄米・キャベツの味噌汁・焼き厚揚げのえごま味噌・納豆・夏野菜のクミンサラダ・大根の醤油粕和え・糠漬け私が大好きなえごま味噌。野菜と和えたり、うどんのつけ汁にすることが多いのですが、今日は焼いたこんがりと厚揚げにかけてみました。ああ、えごま。。。やっぱりおいしい。。。でも厚揚げには向かなかったかも。サラダはじゃがいも、にんじん、モロッコいんげん、ししとう、オクラと具だくさん!クミンシードでカレーの... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム