fc2ブログ
  • 今月24日(土)、ご要望にお応えして、追加開催です!お席が少なくなってきていますので、お早めに~。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー●かんたんおいしい味噌づくりを丁寧にサポート♪だけでなく、●基本のだしレクチャー●出来た味噌の活かし方●お鍋でごはん...等々と、盛りだくさんの内容です!お土産もたっぷりです~。《お土産・軽食付き!》手前味噌をつくろう+だしとご飯●自分でつくる! 天然醸造・長期熟成の味噌... 続きを読む
  • 先日開催したワークショップ「気楽につくろう!だし取り&鍋炊きご飯 入門」の様子です。「鍋でご飯を炊く」「昆布とかつおでだしをとる」ことに特化したこの講座。まずは、火で炊いたご飯と、自分でひく天然だしのおいしさを知っていただきたい!そして、なるべく手間なく失敗なく、時にウラ技を使いながら、気軽に生活に取り入れていただければというコンセプトで行いました。当日は、お料理初心者さん、主婦の方、お勤めの方、... 続きを読む
  • 10月26日のだし&ご飯ワークショップにご参加いただけると、だしの素材である昆布とかつおぶしのお土産もついてきます。昆布は羅臼昆布。よくめざめのレッスンで使っている、かなり上級の昆布です。甘みがある、いい~だしがとれます!昆布もかつおぶしも1パックの現品をお渡しするつもりだったのですが、昆布はちょうどいいサイズのものが入荷しないので、大容量のパックをその場でみなさんに分けてお配りします!1人80gと、たっ... 続きを読む
  • レッスンでよく聞かれることのひとつは、「だしとったあとの昆布やかつおぶしは、どうしたらいいですか?」ワークショップ「気楽につくろう!だし取り&鍋炊きご飯 入門」では、だしをとり終わったあとの素材、だしがらの活用法も、しっかりご紹介します!だしがらのかつおぶしが、ご飯がススむおかずに大変身!だしをとってもまだまだ旨みたっぷり!昆布は品良い佃煮にして、余すところなくいただきましょう。だしがらを使った常... 続きを読む
  • ◆毎日のごはん力を底上げ! ご飯炊きとだし取り◆だしとご飯は和食の基礎!食卓の土台となるこの二つがとっても美味しくできるようになったら毎日の幸せがさらにプラス!満足感が違います♪素材選びからこだわったランクアップしたご飯とおつゆをつくりましょう!「ご飯は炊飯器じゃないと炊けない!」「だし取りなんて難しそう・・・」「どんな材料を買えばいいの?」「本当においしくできるの?」そんな声にお応えします!《メニュ... 続きを読む
  • 今日はワークショップ「『蒸す』を極めてラクラクお弁当づくり」でした。まずは食材をひたすら蒸す!蒸す時の道具や、コツなどもお話しながら、どんどん蒸していきました。蒸し立てのにんじんなども味見しつつ・・・野菜の味の濃さに驚きながら、参加者さんはわくわく期待が膨らむご様子でした。そしておかずづくりへ。おかず達が手早くあっという間に出来上がっていきました!完成~。・7分づき米・簡単筑前煮風・蒸し海老・蒸し... 続きを読む
  • 今度のお弁当ワークショップでご紹介する予定の「えびとブロッコリーの和え物」です。えびの旨みを閉じ込める蒸しテクもお伝えいたします!この他にも、蒸してぱぱっと手早くつくれるお弁当おかずが盛りだくさんの内容です。ワークショップ 「蒸す」を極めて ラクラクお弁当づくり4月6日(土) 14:00~16:30▼詳しくはこちらからhttp://mezamecooking.blog59.fc2.com/blog-entry-820.htmlまだまだ受付中!ご参加お待ちしておりま... 続きを読む
  • ●下ごしらえは「蒸す」におまかせ  バリエーションおかず自由自在!●「蒸す」って簡単 こわくない!  蒸し器がなくても蒸せます●短時間で充実したお弁当を  品数多く、野菜が摂れる「蒸す」という調理法を覚えれば、忙しい朝でもあっという間!加工品に頼らず、栄養バランスが整ったヘルシーな手づくりお弁当が出来上がります。「お弁当の支度を簡単にしたい」「お弁当はいつもワンパターン」という方はぜひご参加ください... 続きを読む
  • ほこほこ蒸し野菜!蒸した野菜はみずみずしく、甘味、旨みがきゅっと詰まっています。これにたれやソースがあれば一品になるし、オリーブオイルや塩を振るだけでもOKです。何もつけずに、これだけ食べても充分おいしい~!しゃきしゃき、とろりん、など食感も自由自在!一度蒸し器に入れてしまえば放っておけるところも魅力です。だから、下ごしらえの方法としてもとっても便利。4月6日(日)のお弁当ワークショップでは、「蒸し」... 続きを読む
  • めざめ初のお弁当ワークショップです!「蒸す」という調理法を覚えれば、忙しい朝でもあっという間!加工品に頼らず、栄養バランスが整ったヘルシーな手づくりお弁当が出来上がります。「お弁当の支度を簡単にしたい」「お弁当はいつもワンパターン」という方はぜひご参加ください。それだけでなく、普段なかなか蒸すことにトライ出来ないでいる方にもおすすめです。(意外と多いのは、「蒸すってなんだかハードル高くて・・・」と... 続きを読む
  • 塩糀ドレッシングワークショップ、開催しました。話題の塩糀ですが、みなさんまだ使ったことはないとのこと。まずは「糀とは?」そして「塩糀とは?」というところからお話を始めました。塩糀の基礎知識を知ったところで、早速塩糀の試食です。「しょっぱい」「甘い」「旨みがある」「初めてじゃない味・・・」といろんな感想が出てきます。今回使ったのは市販品ですが、私の手づくり塩糀も試食してもらいました。こちらは火入れを... 続きを読む
  • めざめ料理店が終わり、来週は塩こうじドレッシングワークショップです!日時:2012年7月8日(日) 14:00~15:20場所:台東区立社会教育センター 調理室 (JR上野駅下車徒歩約10分・東京メトロ銀座線稲荷町駅下車徒歩約5分)参加費:1,000円(ドレッシング試食、お土産のドレッシング含)持ち物:ハンドタオル、筆記用具、スリッパ締切:7月3日(火)ワークショップが開催される8日(日)は、会場の社会教育センターすぐ近くのか... 続きを読む
  • お待たせしました!ついに塩糀づかいのワークショップ開催です!大人気の塩糀(麹)、・・・気にはなってる、食べてみたことはある、買ってみたことはあるけど・・・使い道がよくわからない~という方におすすめ!手軽につくれて、とびきりおいしいドレッシングづくり!発酵食品である塩糀は、ドレッシングにすることで、体へのはたらきをしっかり活かすことができます。旨みたっぷり!な味わいで、サラダにかけるだけでなく、いろ... 続きを読む
  • 昨日開催した「ノンシュガー“ごはん”おせちワークショップ」。まずは「おせちとはなんぞや?」というところから始まり、私が考える現代のライフスタイルに合うおせちについてお話しました。それから早速調理!つくるものが盛り沢山なので、サクサク進めます。とはいっても、ひとつひとつはどれも簡単。一般的なおせちと比べればずっと手早く出来ます。時折素材のお話を挟みながら、参加者のみなさんには目で見て、触れて、匂いを確... 続きを読む
  • なます。赤大根と普通の大根で、紅白仕立てです。なますといえばおせちの定番で、甘ーくて酸っぱ~い味を想像されると思いますが、これは違います。伝統醸造のりんご酢のやわらかな酸味と甘味と塩づかいだけで、大根のおいしさをギュギュッと磨きあげます。料理にお砂糖を使わなくなると、素材本来のおいしさがよーくわかるのです。なにより体がスッキリする感じがします。消化を助けてくれるなますは、お正月だけではなく、普段ご... 続きを読む
  • 来月のおせちワークショップでご紹介する「りんごきんとん」です。お砂糖は全く使っていませんが、とっても甘くてクリーミー。このままでおいしいのはもちろん、お菓子の素材としても使える便利なきんとんです。(大抵はお菓子になる前に食べ尽くしてしまうのですが・・・)おせちワークショップはまだまだ受付中です!詳細はこちらからレシピブログに参加しています。↓今日も「おいしそうだなー」と思ったら、こちらをクリックし... 続きを読む
  • からだ喜ぶごはん感覚のおせちを、見て食べて楽しむワークショップです。お正月の食卓を飾るおせち料理の数々。新年のはじまりを祝い、 健やかで実り豊かな日々への感謝と願いを込めていただく、特別な時間です。でも、おせちというのは特に市販品は甘くて味が濃い。せっかく用意しても実際はあまり食べてもらえないことも多いのではないのでしょうか。そして、年末からはわたわたと仕事に追われる中、宴続きになりがち。疲れが出... 続きを読む
  • からだ喜ぶごはん感覚のおせちを、見て食べて楽しむワークショップです。お正月の食卓を飾るおせち料理の数々。新年のはじまりを祝い、 健やかで実り豊かな日々への感謝と願いを込めていただく、特別な時間です。でも、おせちというのは特に市販品は甘くて味が濃い。せっかく用意しても実際はあまり食べてもらえないことも多いのではないのでしょうか。そして、年末からはわたわたと仕事に追われる中、宴続きになりがち。疲れが出... 続きを読む

検索フォーム

プロフィール

坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)

Author:坂本ゆい (出張料理教室めざめ・主宰)
「出張料理教室めざめ」
【マンツーマン/グループレッスン】《東京23区+近郊》

料理家・坂本ゆいが台所にお伺いする、訪問型の料理教室です。
受講者さんの暮らしに合わせた料理指導で、毎日を心地良く生きるための食の在り方を提案しています。

https://mezamecooking.info/

おいしいごはんで今日もおなかぽかぽか!

脱マクロビに至るまでというのも書いていました。

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
965位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
オーガニック
10位
アクセスランキングを見る>>

めざめからのメール配信

「出張料理教室めざめ」からのお知らせ・ご案内を配信いたします。
受信ご希望の方は 『件名:メール配信希望』と記入して、下のメールフォームまたはmezamecooking @ gmail.com(@前後のスペースを抜いてください)へメールをお送りください。 なお、めざめの講座・ワークショップを受講された方にはお送りいたしますので、登録不要です。

メールはここから

名前:
メール:
件名:
本文:

 

toriii201701.png

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム